エアコンの電気料金を調べる方法

いま現在使用しているエアコンはどのくらい電気代がかかっているのかご存知ですか?
使用する時間が長いだけに、どれくらい電気代がかかっているのかは気になるところ。
ここでは、そんなエアコンの使用時にかかる電気代をカンタンに算出できるエアコン総本舗独自ツールと、
その計算方法について詳しく解説しています。
すでにエアコンを設置されている方も、これからエアコンの設置を考えている方もぜひご覧ください。

エアコンの

電気代計算方法

結論から言うと、以下の計算ツールからカンタンに算出できます。
家庭用と業務用で計算方法が違い、家庭用では『期間消費電力量』、業務用では『定格消費電力』を使用します。

家庭用エアコン

期間消費電力量とは

期間消費電力量

期間消費電力量とは、年間で冷房と暖房の期間を決めて、外気温ごとの消費電力を合算したもので、家庭用エアコンはこの数字を使用して電気代を計算します。
この値が小さいほどエネルギー効率が良く省エネといえます。
また、通年エネルギー消費効率(APF)という数値でも表示されており、こちらは数値が大きいほどエネルギー効率が良く省エネということになるので、併せてチェックしてみましょう。
家電は一般的に『消費電力量』を使用して電気代などを算出しますが、エアコンの場合は使用する地域・気象や使用の条件によってこの数値が大きく変わってくるため、こちらの期間消費電力量で表示しています。
この期間消費電力量を使用することにより、実際に運転した時に近いものとなり、より正確なランニングコストの目安になります。

期間消費電力量は機種によって異なりますが、基本的には上位機種ほど低い=エネルギー効率が良い傾向があります。
これまでご紹介した数字はすべて、カタログやメーカーの製品ページはもちろん、弊社商品ページからも見ることが出来ますので、お使いのエアコンや購入を検討中の機種をチェックしてみましょう。

APF(通年エネルギー消費効率)

APF(通年エネルギー消費効率)

https://ac.fj-tec.co.jp/空調用語集/apf/

APF(通年エネルギー消費効率) APFとは『Annual Performance Factor』の略で、『通年エネルギー消費効率』を意味します。 1年間を通してある一定・・・View More

期間消費電力量とAPFで

実際に比較してみる

期間消費電力量は機種によってどれほど違い、またそれによって電気代はどのくらい変わってくるのでしょうか?
実際に三菱電機のルームエアコン(霧ヶ峰)、能力はともに14畳用で、
上位機種の『霧ヶ峰 FZシリーズ』と、スタンダードモデル『霧ヶ峰 GVシリーズ』を比較してみましょう。

三菱電機 霧ヶ峰 FZシリーズ

MSZ-FZV4019S|期間消費電力量

期間消費電力量958kWh

APF(通年エネルギー消費効率)7.9%

三菱電機 霧ヶ峰 GVシリーズ

MSZ-GV4019S|期間消費電力量

期間消費電力量1,544kWh

APF(通年エネルギー消費効率)4.9%

期間消費電力量は、FZシリーズが958・GVシリーズが1,544で、586kWhの差。
そして、通年エネルギー消費効率は、FZシリーズが7.9・GVシリーズが4.9で、3.8%の差があります。
これらをエアコン電気代計算ツールでそれぞれ算出すると、1日でおよそ¥1.79、1年で¥15,236もの差額となります。
このようにエアコンは、上位機種ほどランニングコストが低く省エネ性が高い傾向にあります。

FZシリーズとGVシリーズの電気代比較

1年間 1ヶ月 1日 1時間
FZシリーズ
(上位機種)
¥27,782 ¥2,315 ¥77 ¥3.21
GVシリーズ
(スタンダード機種)
¥44,776 ¥3,731 ¥124 ¥5.17
差額 -¥16,994 -¥1,416 -¥47 -¥2

※1kWhあたりの電気料金は東京電力 従量電灯Bより、2024年6月現在の料金29円で計算

ここまで聞くと、上位機種を選定したほうがおトクな気がしてきますが、
実際にこの差額分で元を取るためには『商品価格¥228,938 ÷ 差額¥16,994』でおよそ13年程かかる計算になります。
エアコンの寿命は一般的に10年ほどといわれており、その頃には修理も出来くなってしまい、長年利用したことによる経年劣化も目立ってきますので、トータルでかかる金額の面だけに注目してエアコンを選定することはあまりオススメできません。
よって、もし電気代からエアコンを選定する際には、
現在使用している機種と入れ替えたい機種でかかるランニングコスト・価格との比較が重要になってきます。

ラクラク比較!

エアコン製品比較表

お目当ての商品に何個か目星をつけて、それぞれカタログやHPを開いて計算機で比較・・・。
実際にやってみるとなると、ある程度の絞り込みができていたり選定方法などに心得がないと、なかなか難しいもの。
そこで、そんな煩わしいエアコンの製品比較が簡単にできてしまうラクラク比較表をご紹介致します。
かかる電気代での比較はもちろん、その中でも製品グレードや能力(畳数)で絞り込みもできるので、
ほしい機種がザクッリぼんやりとしていても、カンタンにピッタリの機種を選定することができます。
弊社でお取り扱いしているルームエアコンすべてを網羅しているので、幅広い比較が可能ですので、ぜひご利用ください。

エアコン屋がコッソリ教える!エアコン製品比較方法

エアコン屋がコッソリ教える!エアコン製品比較方法

https://ac.fj-tec.co.jp/お役立ち情報/エアコン製品比較方法/

何か製品を購入する際に、それらを比較するというのは一般的な考え方として定着しつつあります。 もちろんエアコンも購入の際は、数ある製品を比較し、最適なものを選定することが非・・・View More

もちろんよくわからない場合は、お気軽にご相談ください。
空調を熟知したプロフェッショナルが、電気代の試算や製品比較、商品のご提案までお手伝いさせていただきます。

業務用エアコン

定格消費電力とは

家電製品を使用する際に消費する電力量を消費電力といい、定格消費電力とは、すべての機能を最大限に使用した場合に消費する電力量で、業務用エアコンの場合は、冷暖房消費電力試験の条件下の運転時に、電動機によって消費される電力の合計のことを指します。
家庭用エアコンは、期間消費電力という年間で冷房と暖房の期間を決めて、外気温ごとの消費電力を合算したものが、カタログに記載してあるのが殆どですが、業務用エアコンのカタログには基本的に期間消費電力量の記載が無いため、この定格消費電力を使用して電気代を計算します。
この値が小さいほどエネルギー効率がよくなります。
また、定格消費電力は機種や冷暖房運転によって違います。
カタログやメーカーの製品ページからから見ることが出来ますので、お使いのエアコンや購入を検討中の機種をチェックしてみましょう。

定格消費電力

消費電力=馬力(能力)ではない

消費電力=馬力(能力)ではない

業務用エアコンの消費電力は、家庭用エアコンのようにカタログの機種ごとの紹介ページに記載がありません。
基本的には機種ごとの仕様表のページ(カタログの後ろのほう)に記載されています。
※冷暖能力も同じkWという単位を使用していますが、消費電力は別モノなので注意してください。
業務用エアコンの電気代は、消費電力を使用して計算をしましょう。
ランニングコストの良い省エネ機種を選びたいけどよくわからないという場合でも、弊社で試算を行いますのでお気軽にお申し付けください。
もちろん、複数機種でのランニングコストの比較なども可能です。
また、この試算やお見積もりや調査はすべて無料です。

1kWhあたりの電気料金とは

1kWhあたりの電気料金とは

電気料金の明細表などでよく目にするkWhは『キロワットアワー』と呼び、1kWの電力を1h(1時間)
消費または発電したときの電力量を表す単位として使用され、その時かかる金額が『1kWhあたりの電気料金』です。
そして、各電力会社の電気料金は『1kWhあたり¥●●』という形で設定され、
その月のトータル電力消費量(kWh)に円 / kWhをかけて、毎月の電気料金が計算されています。
また、この1kWhあたりの電気料金は、契約している電力会社やプランによって変わってきます。

電力量料金の比較してみる

同等程度の電力消費量(kWh)である従量電灯B(東京電力)ずっとも電気(東京ガス)を比較してみると、
使用量が少ない場合は、従量電灯B(東京電力)、多い場合は、ずっとも電気(東京ガス)を選択するとおトクです。
また、ほとんどの電力会社が、3段料金という料金システムを採用しています。

従量電灯B(東京電力)

電力消費量(kWh) 1kWhあたりの値段(円/税込)
最初の120kWhまで(第1段階料金) 29円80銭
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 36円40銭
300kWh超過(第3段階料金) 40円49銭

参照:従量電灯B|東京電力より(2024年6月現在)

ずっとも電気1S(東京ガス)

電力消費量(kWh) 1kWhあたりの値段(円/税込)
120kWhまで(第1段階料金) 29.90円
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) 35.41円
300kWhを超えたもの(第3段階料金) 37.48円

参照:基本プラン|東京ガス(2024年6月現在)より

3段料金とは?

使うほど電力単価が高くなる

出典:東京電力 従量電灯B(2024年6月現在)より

3段料金とは、電気の使用量ごとに電気代の単価を変えるシステムのことで、
石油危機の際に省エネの推進を目的として制定されたため、使用量が多いほど電気代単価が上がっていく仕組みです。
自宅や職場の電気料金の明細をチェックして、1kWhあたりの電気料金がいくらなのか調べてみましょう。

かかる電気代を把握して

かしこくエアコンを選ぶ

ここまでご紹介した内容を踏まえ、電気代からエアコンを選ぶポイントは、

消費電力を調べる

消費電力を調べる

設置したいエアコンの
期間消費電力量 or 定格消費電力を調べる。

電気代を計算する

電気代を計算する

契約中の電気料金のプランと1kWhあたりの電気料金を
把握し、エアコンの使用電気代を調べる。

差額を調べる

差額を調べる

入れ替えの場合は、どの程度ランニングコストが変わるのか試算し、差額はどのくらいで取り戻せるのか調べる。

プランを見直す

プランを見直す

もっと電気代を下げたいなら、料金プランの見直しや、
契約している電力会社自体を見直す。

かかる電気代を調べるだけならば、上記の試算ツールを使用すればそこまで手間もかからないので、ぜひ調べてみてください。

使い方も大事な省エネ!

かしこく使って節約・節電!

機種選定などでかかる電気代を根本的に抑えることも大切ですが、使用方法やメンテナンスも大切な省エネ節約ポイントです。

適切な温度

適切な温度

下げ過ぎず上げ過ぎず、こまめな温度調節を。冷房は+1℃・暖房は-1℃すると約10%節電に。

タイマー機能

タイマー機能

お出かけやお休み時など、タイマーを上手に利用して効率よく運転しましょう。

切るより調整

切るより調整

エアコンは運転開始時に、より多くの電気を使います。2、3時間家を空けるなどの場合以外は、付けっぱなしが◎。

風量は自動

風量は自動

弱風や微風で運転すると、快適な温度に達するまでに多くの時間がかかり、電気をムダに消費してしまいます。

冷房は風向きを水平に

冷房は風向きを水平に

冷たい空気は部屋の下へ向かいます。ムラなく冷房する為にも、風向きは水平に。

暖房は風向きを下に

暖房は風向きを下に

暖かい空気は部屋の上へ向かいます。ムラなく暖房する為にも、風向きは下へ。

送風機を併用

送風機を併用

エアコンの対角線上に設置して、エアコンに向けて風を送ると空気が循環して空調効率がUP。

加湿器を併用

加湿器を併用

エアコンの暖房は乾燥しやすいので、加湿器を併用すると快適性も体感温度もUP。

フィルターの掃除

フィルターの掃除

詰まり過ぎると冷暖房効果が弱まり、電気代で最大25%のムダづかいに。

室外機の周りはきれいに

室外機の周り

室外機の周りにモノがあると、冷暖房効果が弱まり、電気代のムダや故障の原因になります。

まずは換気

まずは換気

運転前にまずは換気。室内の熱気を逃がしてから冷房すると効率的です。

直射日光など熱源を断つ

熱気・冷気を断つ

カーテンや簾などをうまく使って、窓から入ってくる熱気や冷気を断ちましょう。

CONTACT

お問合せ

お見積もりは無料ですお気軽にお問合せください♪

0120-029-009 【通話無料】

受付時間10:00 ~ 19:00(日曜・祝日除く)

詳しいお見積り、お問合せはコチラメールフォーム

LINEでカンタンお見積り・お問合せLINE見積もり

各店舗へのお問合せ実店舗一覧