単相三線式と単相二線式

単相三線式と単相二線式

主に家庭用電源の配線方式で、配線の数が2本線(単相二線式)と、3本線(単相三線式)のものが存在します。
大まかな違いとしては、単相二線式では100Vの電圧が、単相三線式では100Vと200Vの電圧を供給することができます。
日本では、単相二線式が主流でしたが、現在では家庭での消費電力が増えたことや、能力の高いエアコンをはじめとしたパワーの必要な家電の台頭で、単相三線式が主流になってきています。

単相三線式と単相二線式

その仕組みと視覚的な違い

単相三線式と単相二線式の仕組みを解説するには、まず、コンセントにどのように電気が来ているか知る必要があります。
電気というものは、電線のような導体でできた通り道が無ければ流れません。(ちなみに空気は不導体。)
また、コンセントのような装置の電流は交流なので、電気が通ってくる線と帰っていく線の2本の線が必要になります。
このような電気の配電方法を単相交流と呼び、単相三線式と単相二線式も線の本数が違う単相交流になります。

コンセントの仕組み

仕組み

単相三線式

電線の仕組み

単相三線式の仕組み

単相二線式

電線の仕組み

単相二線式の仕組み

単相三線式は、電線2本と中性線1本の計3本の線で構成されており、
この電位差によって100Vと200Vの電圧供給が可能になっています。
一方の単相二線式は、電線が2本のみの構成で、その電位差は100Vなので100Vの電圧供給しかできない仕組みになっています。

視覚的な違い

単相三線式

メインブレーカー

単相三線式のメインブレーカー

単相二線式

メインブレーカー

単相二線式のメインブレーカー

単相二線式から三線式にできる?

現在はほとんどの物件で単相三線式が採用されていますが、古い建物などでは単相二線式が採用されている場合があります。
ウチは二線式だけど200Vのエアコンは設置できないのか?というお問い合わせをよくいただきますが、結論からいうと可能です。
その際は、電力会社への申請や、引き込みの配線・分電盤の交換など、単相二線式から単相三線式へ改修工事が別途必要になります。
弊社では、この改修工事も数多く手がけておりますので、お気軽にご相談ください。

単相二線式から単相三線式への改修工事

CONTACT

お問合せ

お見積もりは無料ですお気軽にお問合せください♪

0120-029-009 【通話無料】

受付時間10:00 ~ 19:00(日曜・祝日除く)

詳しいお見積り、お問合せはコチラメールフォーム

LINEでカンタンお見積り・お問合せLINE見積もり

各店舗へのお問合せ実店舗一覧