エアコンを選定する際、殆どの方がカタログなどに記載されている能力(畳数・馬力)を目安にしていると思いますが、
この数字をそのまま鵜呑みにして購入してしまい、オーバースペック・スペック不足だったという話は少なくありません。
最適な能力選定には、設置するお部屋の広さだけでなく、立地・環境など他の要因も十分に考慮する必要があります。
ここでは、エアコンの能力選定のアレコレや、実際に選定する際のポイントなどをご紹介します。
6畳=6畳ではない
能力〇畳程度の罠例えば『6畳の部屋だから6畳用のエアコンでOK。』といった感じで、単純にお部屋の畳数=記載の能力でエアコンを選定していませんか?
これは決して間違いではないのですが、厳密には設置するお部屋の環境や構造をしっかり踏まえる必要があり、これによって実際設置するお部屋にはどのくらいの能力のエアコンを選定すればいいのかが分かります。
実際、条件が色々揃っていれば、20畳の部屋に6畳用のエアコンでもバッチリ空調できるなんてことがあります。
なぜこんなことが起こるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
能力設定の基準が古い
カタログなどに記載されている〇畳程度などの対応畳数ですが、非常に古い基準で定められていることをご存じでしょうか?
この基準が制定されたのはおよそ60年前の1964年、当時の住宅の殆どは気密性や断熱性に対する配慮がほぼされていない所謂『無断熱住宅』と呼ばれるもので、これらを基準とした能力値になっています。
よって、現在の住宅に対してこの基準だけで能力選定をすると、スペックの過不足が発生する可能性があります。(現在の住宅は当時のおよそ5倍の断熱性。)
冷房能力=暖房能力ではない
例えば、同じ6畳程度の能力のエアコンでも、冷房と暖房でカバーできる範囲に差が出ます。
エアコンは基本的に冷房のほうが適用畳数の範囲が広くなっており、夏はガンガンに冷房が効いてたのに、冬の暖房はなんだか効きが悪い・・・なんてのは良くある話です。
選定時は冷房能力や適用畳数にばかり目が行きがちですが、メイン暖房はエアコンという方は特に、暖房能力もしっかりとチェックするようにしましょう。
実は木造と鉄筋、ややこしい表記
カタログなどに記載されている例えば、暖房:9~12畳 / 冷房:10~15畳といった表記ですが、これは単純にこの範囲の畳数までのお部屋に対応しているという意味ではないので注意が必要です。
この場合正しくは、木造は暖房:9畳 / 冷房:10畳・鉄筋造は暖房:12畳 / 冷房:15畳までという意味になっています。
建築構造の違いでここまで適応畳数に違いが出てくる為、額面通り受け取らず、正しく理解したうえで選定しましょう。
そもそも能力の過不足
なにが問題なのか?そもそも選定したエアコンの能力の過不足とは、どんな状態で何が問題なのか?
不足している状態は冷えない・暖まらないという絵が目に浮かびますが、オーバースペックの場合は?
この例えが果たして適切なのかはさておき、分かりやすい(?)具体例と起こりうる結末をご紹介します。
エアコンの能力不足とはこんな状態
例えるなら、プロサッカーの試合に、少年サッカーのメンバーがスタメンで出場している状態。
まるで○山聡のシューティング合宿のように、これがお前の本気か?と、大人にどやしつけられながらも少年は常にフルスロットルでプレーしている状態ですが、フィジカルをはじめとした全てが大人に劣る為、何をしてもなかなか成果を挙げることができません。
もちろん、少年は常に全力疾走状態の為、いつぶっ倒れて担架で担ぎ出されるかもわからない状態ですが、長くはもたないのは誰の目にも明らかです。
常に全力運転!冷えない暖まらない上に故障しやすい!
エアコンは電力をガンガン消費しながら常時フルパワー稼働しますが、能力不足の為、設定した温度にはなかなか到達しません。
もちろん、コンプレッサーをはじめとした各部位にはガンガンに負担がかかっている為、高確率で耐用年数到達前に故障します。
実際にそのような目に遭った弊社スタッフの話をご紹介します。
エアコンが突然故障!修理か?買替か?
https://ac.fj-tec.co.jp/お役立ち情報/エアコンが突然故障!修理か?買替か?/ある日突然エアコンが故障したら・・・修理か買い替えかすぐに判断することができますか? 故障の原因やその後の判断はケースバイケースなので、難しいという方が殆どではないでしょ・・・View More
エアコンのオーバースペックとはこんな状態
例えるなら、少年サッカーチームに、有名海外クラブ所属の血気盛んな現役プロ選手が加入して全力でプレーしている状態。
プロの厳しさを教えてやるぜ!と大人げもなく恐ろしい事を言放ち、少年達相手にも容赦なく弾丸シュートを放ちまくって大量得点を挙げます。
しかもこのプロ、態度もメジャー級で非常にビッグ。点差が開いたら勝手にベンチに戻って休みだすし、点差が埋まってきたら再びフィールドに戻って大暴れという傍若無人ぶり。
監督の指示も聞いているようでまるで聞いていません。
手加減なしで冷やし暖める!それ以外は休む!
インバーター内蔵とはいえ、オーバースペックすぎると適用畳数外では細やかな運転ができず、設定温度まで一気に冷暖して到達したら停止。この繰り返しの為、お部屋は暑いか寒いの両極状態。
エアコンは立ち上がりにもっとも電力を消費するので、当然こんな運転下での電気代は高め。また、能力の高さ=消費電力の高さも乗って、さらに電気代はかさむという状態です。
適切な能力選定は非常に重要
このように、設置するお部屋に対するエアコンの能力は低すぎても高すぎても良くないことが分かります。
使用しているうえで何かしら問題が生じるだけでなく、ご紹介した弊社スタッフのように、早々故障してしまったということも十分可能性としてあり得ます。
エアコンの能力選定の際は、カタログなどに記載されている情報を正しく理解したうえで、実際に設置するお部屋の環境なども含め、多角的に考慮する必要があります。
では、具体的にどのようなことを考慮すればいいのでしょうか?
プロが教える
エアコンの正しい能力選定エアコンの選定には、設置する部屋の広さの他にも、設置環境も考慮する必要があります。
特に、以下のような場合は、お部屋の畳数と同じ能力のエアコンを選定すると、効きが悪くなる可能性が高いです。
もし、この中で該当する条件があれば、以下で紹介する選定方法をチェックしてみてください。
-
天井が吹き抜け
暖気は上へと逃げてしまう為、特に暖房時の熱効率が悪くなります。
-
大きな窓がある
室温の上がり下がりの原因の大半は、窓から入る熱です。
-
LDK
キッチンのガスコンロやレンジが熱源となり、室温が上がります。
-
最上階の部屋
最上階で天井が直接屋根や屋上とつながっているお部屋は、夏場など特に熱がこもりやすいです。
-
西日のあたる角部屋
直射日光が当たり続ける為、特に室温が上がりやすく、下がりにくいです。
-
配管が通常より長い
通常より冷媒を運ぶ配管が長いと空調効率が落ちます。
能力選定方法①
必要暖房能力から算出冷房能力からの算出は、上記に挙げたような建物の日射条件が大きく関わってくるため、
計算式での想定が難しいですが、暖房能力からであれば概算値である必要暖房能力(W)を算出することが可能です。
また、エアコンは稼働時にもっとも電力を消費し、設定温度に到達すると省電力で運転を維持するため、
算出した必要暖房能力[W]値よりほんの少しだけ高い能力のものを選定するのがポイントです。
実際に必要暖房能力を計算できるツールを作成しましたので、設置個所の情報を入力して計算してみましょう。
- こちらは、必要暖房能力[W]=(Q値+C値/10)× 部屋面積[㎡] ×(設定室温[℃] – 地域年間最低温度[℃])の公式で計算されます。
- Q値[W/㎡・K]:熱損失係数=温度差1℃あたりの建物全体の熱損失量[W/K] / 床面積[㎡]
- C値[㎠/㎡]:隙間相当面積=住宅全体の総隙間面積[㎡] / 気密測定床面積[㎡]
参照:松尾和也|ホントは安いエコハウス
能力選定方法②
専用ツールを使用するもっと厳密な能力選定を行いたいなら、設置個所の細かい諸条件値から計算で導き出す必要があります。
しかし、この計算はなかなか複雑なので、専用の診断ツールや表を使用するのがオススメです。
冷暖房負荷チェック戸建Ver
設置個所情報から冷暖房負荷を算出し、お部屋に合うエアコンの能力を診断するツール。戸建Ver。
(参照:冷暖房負荷チェック(戸建て住宅編)|idc-website)
冷暖房負荷チェックマンションVer
設置個所情報から冷暖房負荷を算出し、お部屋に合うエアコンの能力を診断するツール。マンションVer。
(参照:冷暖房負荷チェック(マンション編)|idc-website)
能力選定方法③
プロ選定してもらう公式やツールがあるといっても不安…面倒…そんな場合は空調のプロに丸投げしてしまうのもアリです。
しかし、その際は以下の点に注意して依頼するようにしましょう。
現地調査
当然ですが設置個所を事前に調査してくれるところに依頼しましょう(大体無料です)。間取りや日当りなどからベストな能力を選定してくれます。
エアコン専門店
エアコン専門店なら、取扱い商品の幅はもちろん、在籍する人間の知識の幅も広く、数ある商品の中からピッタリのモノを選定してくれます。
工事技術力
エアコンは取り付けに専門技術が必要な住宅設備機器です。完璧な能力選定ができても、それを取り付ける技術が2流では何の意味もありません。
エアコンの能力選定は
専門ツールやプロに頼ろうエアコンの能力選定方法をご紹介しましたが、いずれの場合も、実際に設置個所の環境をしっかりと把握し、それらを考慮することが必要になってきます。
専用ツールを使用して必要能力を求める場合、これらをちゃんと把握していないと正しい計算ができないため、不安な方は弊社のようなプロに依頼することをおススメいたします。
弊社では、設置前に無料の現地調査を行い、実際に設置個所を見させて頂いたうえで、適切な能力のエアコンを選定させております。
また、弊社で実際に取付けを行うのは、技術力に定評のある職人ばかりです。
正しく選定したエアコンを、質の高い施工で取付け致します。
現地調査・お見積りの作成までは完全無料です、お気軽にお問い合わせください。
CONTACT
お問合せ