【中小企業】省エネルギー対策に関する補助金|富士市

【中小企業】省エネルギー対策に関する補助金

富士市

設備投資の活性化、事業活動に伴う温室効果ガス削減による中小企業者の脱炭素化に資するため、事業所等の設備を省エネ型に改修する事業に対して補助金を交付します。
(参照:【中小企業】省エネルギー対策に関する補助金 | 静岡県富士市より)

補助対象者

市税を完納している中小企業者(大企業の子会社を除く)、中小企業団体及び中小企業者が主たる構成員である公共的団体(構成員が業として利用する施設又は設備を整備する場合)であって、最新の貸借対照表及び損益計算書を提出できる事業者に限ります。
詳しくはコチラ

補助条件
  • 省エネルギー診断を受診すること
    • 事業所全体のエネルギー消費量を把握し、計画的・継続的な省エネ改善に向けたアドバイスを行います。
    • 富士市では、省エネ診断を行う「富士市環境アドバイザー」を無償で派遣しています。
    • 本補助制度を利用される場合、省エネ診断を受診する必要があります。(国・県が委託して実施する省エネ診断でも可。)
  • 事業所の温室効果ガス総排出量を10%または5トン以上削減するもの
補助対象設備

空調、ボイラー、照明、変圧器など

  • 照明のみの改修も補助対象です。
  • 設備の詳細については環境総務課までお問い合わせください。
補助金額

1の金額に2の係数を乗じ、3を加算した金額

  1. AからCのうち最も少ない金額
    1. 総経費の4分の1(国・県の補助金併用の場合は10分の1)
    2. 二酸化炭素削減量1キログラム×100円
    3. 上限90万円(国・県の補助金併用の場合は300万円)
  2. A、Bのいずれか高い係数
    1. 脱炭素化推進計画がある場合は1、ない場合は0.8
    2. 環境認証取得状況応じた係数(詳細については補助金申請の手引きを参照)
  3. 温室効果ガス排出量算定ツール「しずおかGXサポート」有料で利用した場合の上乗せ補助
    • 1つの営業拠点につき、1IDとし、5IDを上限とする。
    • 当該ツールの利用がない場合は、対象外。
ID数12345
1ID目が無料の場合0円35,000円70,000円105,000円140,000円
1ID目が有料の場合15,000円50,000円85,000円120,000円155,000円
申請期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

  • 申請期間内に完了報告まで行うこと。
  • 省エネ診断から交付申請まで1か月以上を要する場合がありますので、着工まで余裕をもってご申請ください。