エアカットバルブ

エアカットバルブとは、ドレンホースからの外気や異物等の侵入を防ぐための部材です。
構造としては、上から水が落ちてきたときだけ開く逆止弁がついており、よくある、ドレンホースから空気が逆流してポコポコと音が鳴る現象や、害虫や異物の侵入を防ぐ効果があります。
取り外し・取り付け共に容易で、お手入れも簡単ですが、正しく設置しないと室内機からの水漏れの原因にもなるので注意が必要です。
また、単純に異物の侵入を食い止めたいだけという場合は、ホースエンドに取り付けるドレンキャップでも対応が可能です。
弊社では、施工の際、設置が必要な環境やご希望のお客様に、こちらのエアカットバルブの設置をご提案させていただいておりますので、お気軽にお申し付けください。※エアカットバルブ単体での設置は承っておりません。

ドレン管
https://ac.fj-tec.co.jp/空調用語集/ドレン管/ドレン管 エアコンの中にある熱交換器で生じた結露水を、ドレンパンに集めて室外に排水するためのポリエチレンや塩ビ製のホース配管のことで、ドレンホースなどとも呼称されます。 ・・・View More

ドレンキャップ
https://ac.fj-tec.co.jp/空調用語集/ドレンキャップ/ドレンキャップ ドレンキャップとは、ドレンホースの先端に取り付けるキャップのことで、主に虫などの異物の侵入を防いだりする用途で使用される部材です。 ホースから虫などの異物・・・View More
CONTACT
お問合せ