
キッチン・脱衣所などのエアコンの選び方
住まいには、廊下や洗面室、キッチンなど短い時間しか使われない小空間があります。
狭くて普通のエアコンを設置することはできませんが、そんな場所にピッタリの小能力のエアコンもお取り使いしています。
これまで暑さ・寒さに悩まされていた小空間を、快適なスペースに変えてくれるエアコンをご紹介します。
リビング・LDKにオススメのエアコン

CHK-C126A コロナ ウォールヒート 壁掛形遠赤外線冷暖房機
40,537(税込)
ダイキン ココタスは、非居室にもすっきり収まるコンパクトエアコン。
マルチエアコンなので、台所や脱衣所にココタス、リビングに天井埋込形など、自由自在に組み合わせが可能です。
※ココタスのみでの稼働はできません。
コロナ ウォールヒートは、寒いけど、ここに暖房は…と思っていた場所にピッタリ。ヒートショックの予防にも。
設置工事もエアコンより簡単に済みます。名前はウォールヒートですが、涼風運転もできるので、1年を通して使用できます。
適切な能力を調べる
エアコンは、設置するお部屋の構造と広さをチェックして、適切な能力の機器を選定することが重要です。
さらに、畳数だけで判断するよりも部屋全体の状況を把握しておくことが大切です。
お部屋の立地や状況をチェック
上記の表のように、木造と鉄筋では気密性が違うので、同じ能力の機器でも適応畳数が変わってきたり、日当たりや熱源が室内にある場合は能力が大きいエアコンを選定しないと真夏に冷房の効きが悪かったりします。
このようにエアコンは、お部屋の立地や構造なども考慮して能力選定をする必要があります。
こんな時は能力が大きめの機器を選定
- 吹き抜けの天井
暖気は上へと逃げてしまう為、特に暖房時の熱効率が悪くなります。
- 大きな窓
室温が上がる原因の大半は、窓から入る熱です。
- LDK
キッチンのガスコンロやレンジが熱源となり、室温が上がります。
- 最上階の部屋
最上階で天井が直接屋根や屋上とつながっているお部屋は、夏場など特に熱がこもりやすいです。
- 西日のあたる角部屋
直射日光が当たり続ける為、特に室温が上がりやすく、下がりにくいです。
- 配管が通常より長い
通常より冷媒を運ぶ配管が長いと空調効率が落ちます。
どの程度能力が大きめの機器を選定したらいいのか

カタログから算出
各メーカーのエアコンのカタログに記載されている、能力の可変範囲を見てみましょう。
能力超過した機器は冷えすぎるとか、電気代がかさむという話を聞きますが、お部屋の広さが可変範囲内であれば、パワーセーブ運転で適正能力に下げた運転をするので冷えすぎや機器に負担が掛かるといったことはありません。

選定ツールを使う
電力中央研究所が公開しているASSTというツールを使用すると、お部屋の広さや、気候、好みなどの条件を選択して最適なエアコンを自動で選定してくれます。
※出典:電力中央研究所 ASST

空調のプロに任せる
実際に現地調査やお客様へのヒアリングでご希望やご要望をお伺いしたうえで、弊社の営業マンから最適なご提案をさせていただくことも可能ですので、まずはお気軽にお問合せください。
お問合せはコチラCONTACT
お問合せ