
令和七年度
ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入
運用改善支援事業
東京都
東京都は、「2025年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、中小企業等のさらなる省エネルギー化を推進するため、省エネ設備の導入と運用改善に要する費用の一部を助成します。
(参照:クール・ネット東京 :東京都地球温暖化防止活動推進センター|「ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入・運用改善支援事業」より)
助成対象者 | 都内の中小企業等※と、都内の中小企業等と共同で事業を実施するリース事業者又はESCO事業者 ※中小企業、学校法人、公益財団法人、医療法人、社会福祉法人等 |
---|
助成対象設備 | |
---|
助成対象経費 | 助成事業の実施に要する以下の経費 |
---|
主な要件 | - 中小企業等が都内で所有又は使用する中小規模事業所において、以下のいずれかを行うこと。
- 【主な要件①】事前に省エネ診断※を受診し、この提案に基づき、省エネ設備の導入又は運用改善の実践を行うこと。
- 【主な要件②】事業者が自ら計画を作成し、省エネ効果の確認ができる省エネ設備の導入又は運用改善の実践を行うこと。
- 【主な要件①】を実施する事業所について、地球温暖化対策報告書を提出すること。
※クールネット東京が実施する事業であること。
|
---|
助成額等 | 申請区分 | 助成率 | 助成上限額 |
---|
年間CO2排出量を更新前と比較して28t- CO2以上削減可能な省エネ設備の導入又は運用改善の実践を行う。 | 3/4 | 4,500万円 | 事前に省エネ診断を受診し、この提案に基づき、年間CO2排出量を更新前と比較して3t- CO2又は30%以上削減可能な省エネ設備の導入又は運用改善の実践を行う。 | 2/3 | 2,500万円 | 助成対象事業者が自ら計画を作成し、年間CO2排出量を更新前と比較して3t- CO2又は30%以上削減可能な省エネ設備の導入又は運用改善の実践を行う。 | 2/3 | 1,000万円 |
|
---|
受付期間 | – | 交付申請受付期間 | 予定予算 |
---|
第1回申請 | 令和7年4月23日(水)~ 令和7年5月9日(金)まで | 10億円 | 第2回申請 | 令和7年6月16日(月)~ 令和7年6月27日(金)まで | 10億円 | 第3回申請 | 令和7年9月1日(月)~ 令和7年9月12日(金)まで | 10億円 | 第4回申請 | 令和7年11月10日(月)~ 令和7年11月21日(金)まで | 10億円 | 第5回申請 | 令和8年1月19日(月)~ 令和8年1月30日(金)まで | 13億円 |
※各回の交付申請において、予算を超過した場合は、受付期間中に申請のあったものを対象に抽選を行います。(先着順ではありません) |
---|